「 COMPUTER 」 一覧

第5回 Windows8.1上で動くVirtualBoxでFreeBSD 10.1をGuestで動かす : [リモートログインした非X環境での日本語環境を快適に]

2015/07/22 | COMPUTER, FreeBSD, unix, VirtualBox

UTF-8化して、vimを入れて、jman(日本語マニュアルページ)を入れます。 非X環境の日本語整備です。 ぶっちゃけDesktop環境で使うならX-windowを使えば良いし、FreeBS

続きを見る

第4回 Windows8.1上で動くVirtualBoxでFreeBSD 10.1をGuestで動かす : [soundの有効化とfirefoxでの動画視聴:艦これはできません]

Linux emulator (CentOS6ベースの方)を入れて設定して、flashplayer plguinを入れてVirtualBox上で動くFreeBSDのFirefoxでyoutubeを観れ

続きを見る

第3回 Windows8.1上で動くVirtualBoxでFreeBSD 10.1をGuestで動かす : [X-Windowを入れるついでにportsの環境整備]

VirtualBoxのGuestとして動かしている"FreeBSD 10.1"で、X-Windowのinstallをして、portsの環境整備をします。 (今回は無難にX serverとX clie

続きを見る

第2回 Windows8.1上で動くVirtualBoxでFreeBSD 10.1をGuestで動かす : [hostからssh可能にしてbash入れてsudoを入れた]

第1回 Windows 8.1上で動くVirtualBoxでFreeBSD 10.1 を Guestで動かす。: の続きです。 前回、VirtualBOX環境にGuestOSとしてFreeBS

続きを見る

第1回 Windows 8.1上で動くVirtualBoxでFreeBSD 10.1 を Guestで動かす。 : [Installガイドっぽい何か]

FreeBSD上の仮想環境でWindows 8.1を動かすのではありません。その逆です。 Windows 8.1 上の仮想環境でFreeBSDを動かします。 猫でもわかる?!インストールガイド

続きを見る

“Steam vs GOG” PCゲーム販売メディアの仁義なきSale合戦に明日はあるのか

2015/06/08 | COMPUTER, game, PC Game

Steam と Good Old Games(以下GOG)は利用していない方からすれば、同じようなPC洋ゲーム販売サイト、のように思えるかもしれませんが、実は力を入れている部分や特徴が微妙に異なってい

続きを見る

ネ申はLinuxのNPAPI版flashを見捨てた。だがPC-Unixでも艦これをやりたいので試行錯誤し続ける

2015/05/10 | CentOS, FreeBSD, Linux, unix, 艦これ

背景 2015年春の時点で配布している艦これ専用ブラウザを試してみた で、かつては何本かLinuxで動く専用ブラウザ環境があったことを書きましたが、2015年の5月現在、艦これが要求するAdobe

続きを見る

Windows 8.1時代のNTemacsの初期環境設定の入門っぽいもの

2015/04/19 | emacs, windows環境構築

emacsの環境設定って大変です。次のような場合に該当すれば、相当環境設定の敷居は下がりますが、それでもやっぱり大変です。 既にUNIXのsystem管理者が居て、いろいろお膳立てしてある状態

続きを見る

2015年のwindows環境でのemacs互換editor事情

windows 8.1環境下でemacs互換、もしくはemacsっぽいところがあるtext editorを色々試してみましたのでその試行錯誤を記しました。 動機 Windows 8 におけるtex

続きを見る

Cygwinのapt-cygで”MD5 sum did not match”が出てエラーになる現象と対処法

2015/04/15 | Cygwin, windows環境構築

Cygwinとは、Cygnus Solutions社(RedHat社に吸収された)によって開発・保守されているMicrosoft Windows上でUNIXもどき環境を実現するためのプログラムやライブ

続きを見る

blogのロゴをデザインするのにドット絵編集ソフトではなく、毛筆描画ソフト(Windows環境)を試してみたよ

独自ドメインも取得して、レンタルサーバと契約し、WordPressに観やすいテーマであるStinger3を導入したは良いものの、デフォルトのロゴのまま運用するわけにもいきません。画像編集ツールを使い慣

続きを見る

PC用四角形1

PC用四角形1

PAGE TOP ↑