埼玉の外れ、新三郷のIKEAにデスクをスタンディングデスクを買いに行ってきたけど結局飯ばかり食ってきた。
だ埼玉の外れ、限りなく千葉に近い新三郷のIKEAに行って飯を食べてきたのでかる~くレポートします。
Contents
とりあえずIKEA新三郷に行ってみる
Gigazineの“IKEAの「スタンディングデスク」を1週間使ってみた”やら、Four Steps to Make My Ikea Hack Standing Deskを読んで、「これはスタンディングデスクを買うなり作るなりしないと時代に乗り遅れる!!」とアホみたいに感化されてしまいました。
ここ数週間、深夜に艦これの記事を書きながら自宅でのPC作業環境に限界を感じていたので、スタンディングデスクを買うにせよ、DIYのためのパーツを買うにせよ、兎に角IKEAに行って金を使いたいというIKEA欲が高まりました。
ぬるたば管理人は車持ちではないので、電車に乗って何回か乗り換えて、JR南浦和駅で京浜東北線から武蔵野線に乗り換えて体感時間約30分くらい行ったところにある新三郷駅で降ります。
JR新三郷駅のプラットフォームからの眺めなのですが、IKEAやらショッピングモールである”ららぽーと新三郷”の無い方角だと、まあ典型的な埼玉の風景ですね。
ショッピングモール”ららぽーと新三郷”にある適当な店で飯を食ってからIKEAに行く予定だったのですが、どこかで見たことのあるようないまどき珍しくもない、三十代主婦向けっぽい(オシャレっぽいけど味は可もなく不可もない)店しかなかったのでセブンイレブンでペットボトルのお茶を買うだけにして、飯はIKEAで食べることに決めました。どこでも食べられる飯よりも、多少安マズでも体験的に珍しい飯の方が良いかな、という感じです。
駅から伝わっている歩道橋のようなものを降りてしばらく歩くと、目的地が見えてきました。
食事以外のお買い物
本来の目的であるお買い物的には大失敗でした。
事前にAndroidスマートフォンとiPadのIKEAのアプリをinstallしていったのですが、webで見るのと物理的な実体のある実物を触れていろいろ検討するのではまるで別です。
IKEAのストアアプリは要らなかったです。店側で紙のメモと鉛筆を配っているのでそちらの方が効率的です。
とりあえずGALANT(騎士っぽい名前)というデスクをベースにいろいろ足してDIYするかと考えていましたが、デスクの角が尖っていて、甥っ子が遊びに来た時に激突事故が起きたりしたら危ないし、自分でもBEKANTの材質のさわりごこちが気に入ったのと、WIFI経由で色々と購入者の口コミやらレポやらのwebを見たりしてしまって大混乱に陥ってしまったのです。
「良さそうな組み合わせがありすぎて、どれにすればよいのかわからなくなった…。」
重くてでかいショッピングカートを引きながらスマートフォンとiPadで指を使うのは結構疲れるのです。
![]() |
![]() |
あと、店内が色々とオシャレで広すぎて余計なものを見て回りすぎました。いまどきweb販売ではなくて店に来させて買わせるのは、目的以外のものもいろいろ買わせる為の戦略ですね。
![]() |
![]() |
そんなこんなで店内を往復していたら何も決まらないうちに20時くらいになってしまいましたので、スタンディングデスク or 普通のコンピュータデスクを買うのはまた次回ということになりました…。
IKEA内レストラン(2F)
レストラン、というよりもセルフサービスの安食堂(チープ感はあるが定食的なものはないので食べまくると結局安くはない)です。店内のテーブルとイスはそこらの安食堂では有り得ないほどいい感じです!!
基本的には作り置きのプレートを冷蔵庫保存 or 従業員さんが温めるという感じで、まあ食堂っぽい雰囲気はあるけど客に美味いもの食わせたれっていうよりも、餌を食う場所を設置してやったから利用しとけよ、という感じです。
90年代くらいまでの平均的な大学の学食や、孤独のグルメにも出てきた東大の本郷の学食、大企業の社食などは値段は安いが働ける飯を食わせようというコンセプトのような気がしますが、IKEAのレストランは完全に餌ですね。(関係ないが代々木にある共産党本部の食堂は凄く美味いらしい。)
サーモンのレモン&ディルソース ¥699
サーモンも付け合わせのポテト的な何かも、美味かったけれど甘ったるいディルソースが余計だった。マヨネーズとか普通の醤油で食べた方が美味いのではなかろうか。(美味しんぼでフランス料理の伝統的なカモ肉の食べ方を貶して山岡に窘められる雄山みたいな発言)
サーモンマリネ ¥429
サーモンは美味いのだが、付け合わせの野菜サラダがベチョベチョ。こんな野菜サラダいらないからサーモンだけにしてほしい。
カレーライス ¥249
店内張り紙にIKEA特製って書いてあったけど何がどう特製なのかわからなかった。不味くはないが、業務用スーパーで安売りで売られているレトルトカレーと同じレベル。インドに勝てとは言わないが、イギリスにも負けている。スウェーデン人よりもイギリス人の方がカレーに関してはうるさそうではある。
ドリンクバー(半額) ¥60
コーヒーマシン。レジでコップを一つ貰う方式なので、ジュースなどと共用。
謎のレモンドリンクと謎のオレンジ炭酸ドリンクあり。オレンジ炭酸ドリンクはオランジーナに似た感じだが、オランジーナより安っぽい。当たり前だが、コーヒーを飲んだ後に飲むと混ざる。
謎のセルフサービス
セルフサービスコーナーに電子レンジが置いてあるんですが、食堂なのに食堂メニュー以外持ち込みありなのか !? 弁当男子が弁当持って行ってレンジでチン、みたいな光景が拝めるのだろうか。
1Fのレジ脇の食材売り場で色々買ってきてここで加熱調理できそうだが…本場のIKEAではそういうことするもんなの ?
全体的な食堂の印象としては以下のような感じです。
- サーモン(食材)は美味しい。
- サーモン(食材)が美味しい。
- 単品でみると高くはないが、腹を膨らませるまで食べると結局は高い。
- 食材は悪くはないのだけれどもプレートのサラダっぽい付け合わせの場合、メインのおかずから汁が出て混ざってベチョベチョしていて美味しくない。
- 作り置きなのでサラダバーっぽいもののサラダの鮮度が微妙な感じ。
- ビジネス会員・ホーム会員だとドリンクバーが半額になるけど、最初からその値段にして欲しい。
IKEAの上級役員の皆様におかれましては、神保町・渋谷・池袋あたりで1000円前後で食える定食ランチメニューをたくさん食べていただきたいと思いました。(餌レストランの改善なんてIKEAのビジネスの大枠に関係ないけどね)
1Fのエントランス脇にある立ち食いコーナー(ビュッフェ)的な何か
ソフトクリーム 50円。安い。
50円だからまずいだろう、と思うかもしれないが全く不味くない。
そりゃあ200円前後出せばベルギーチョコレートが入ったソフトクリームがコンビニで買えるご時世に素のソフトクリームというのもアレだが、まあ50円でこの出来は素晴らしいし、おそらく子供は文句は言わないだろう。
まとめ
- IKEA行くなら休日に朝1番に行け
- IKEAで何か食べるならサーモンを食え
- ドリンクバーには甘い飲料とコーヒーしかないのでIKEAに入る前に緑茶飲料のペットボトルを買っておく
- 食堂はアレな感じだが、販売している食品はそこそこ良い
年に数回程度に食事する分には悪くない微妙さ加減ですが、ショッピングモールで金太郎飴のような食事をするよりは体験として良いと思います。孤独のグルメに出てくる店のような比較的安めで美味い店に慣れている人には耐えられないかも。
「ミートボール? 知らない子ですね…」
PC用四角形1
関連記事
-
-
西部池袋本店9F屋上に孤独のグルメにも出てきた「かるかや」のうどんを食べに行ったら屋上が大人向け施設「食と緑の空中庭園」という全くの別空間になってた。
用事があってロックブーケ(元国産ゲーマーのおっさんにしか通じない池袋の隠語)まで行ってきたのでついで
-
-
豚とアブラが最高にうまい北浦和の二郎インスパイア系ラーメン屋である「どでん」に行ってきた
皆様はラーメン二郎をご存知でしょうか。 ギトギトに豚の脂ぎったスープに極太の麺、濃い味付けで煮
-
-
クソ提督なので秋イベまでの繋ぎに付き合って秋刀魚蒲焼きを作ってみた
秋刀魚と言えば塩焼きしか思いつかなかったクソ提督なので、蒲焼き作るよ。 材料
-
-
プリズマ☆イリヤの言峰綺礼の麻婆ラーメンを模した「プリズマ麻婆ラーメン」を蒙古タンメン中本で食った
愉悦のラーメン?! Fate/stay night のスピンオフ漫画 Fate/kaleid li
-
-
ダメダメ艦これ記録 苦労して秋刀魚30匹集まったので「わた」を活用した秋刀魚料理を作ってみた
秋刀魚これくしょん 「さ・ん・こ・れ はじまるよっ♪」 3匹や10匹集めるのはそんなに大変