Wargaming社のWorld of Warshipsをやってみた 第2回 砲撃や転舵だけでも結構奥が深い

公開日: : 最終更新日:2015/12/30 PC Game

もの凄い接近した状態で砲の打ち合いをするのでなければ、自分の艦と相手の艦の相対的な位置を予測して射撃します。
これが結構難しいけど、面白いです。

自艦と敵艦の位置関係

特に有効射程ギリギリの距離での砲撃では敵艦がどの方向にどれくらいの速度で動いているか意識して数百メートルの差を考えて撃ちます。
撃ってから目標地点への弾着まで7~8秒かかることもあり、その間も敵艦は移動しています。

砲塔の位置と旋回角度

ごく単純化して考えるために、前後左右に1つずつ砲塔が付いている仮想的な船を考える。

wows_setsumei_01

艦これのようにはならず、すぐにT字有利やT字不利は崩れる。おまけに砲塔の旋回角度や旋回速度など艦の性能に依存するので、常に相手の艦に照準を付けられる砲塔の数は刻々と変化する。

wows_setsumei_02

常に横っ腹を相手に晒して戦えば良いというものでもない。横向きに撃ちまくっていると、相手に攻撃を与えるという面ではプラスではあるが、このゲームの仕様の問題で、砲手と操舵手と艦長を全部一人でやっているので複雑な船体運動が取りづらくなる。結果、座礁したりあらぬ方向へ舵を切ってしまったりすることもある。

wow_combat_01

艦の速度と転舵(てんだ)、旋回半径

艦の速度は速ければ速いほど相手から自艦への砲撃が命中しにくくなる。
こちらの砲撃が命中しやすくなるかというと、そんなことはなく、相対速度が大きくなるので照準からの弾着の修正を多めにとらなければならない。

転舵(てんだ)所要時間と旋回半径は小さければ小さいほど魚雷をよけやすく、座礁しにくく、集中砲火を食らうエリアから脱出しやすい。

wow_combat_02

World of Warshipsのゲームと関係ないが、以下の動画を観れば転舵、旋回性能の重要性はよくわかる。

US Navy – USS Independence (LCS 2) Maneuvering Capabilities Demonstration [1080p] by arronlee33

護衛艦まきなみ 転舵 by monda0519

初心者でも活躍できる艦

(あくまで個人の見解です)

低tier艦は一部の例外を除いて、ロンドン軍縮会議よりも前に設計された船が多いので、そんなに重武装ではない。重武装であっても古い感じ。

tier 1

tier 1 艦はすべて巡洋艦。私としては艦これで「お船遊び」の世界に入った”にわか”人間なので巡洋艦の”軽”なのか”重”なのかの判定の仕方や定義がよくわからない。

tier 1で初心者でも「楽々に勝てる」艦はない。砲の打ち方・船体運動の実力が問われる。逆に考えると、猛烈に癖のある艦はない。完全にゲームのルールを学習するための艦ばかりだと言えよう。

多少しんどいけど、楽勝艦はないので最初から実装されていたErieやHashidateで(別に独ソ艦でも良いけど)操作方法に習熟しましょう。勝てなくても面白いです。

tier 2

Umikaze (海風)

02_umikaze_00020
海風といっても艦これの2015夏イベントのドロップ艦の白露型駆逐艦の海風ではなく、そのおばあちゃんくらいに相当する海風型駆逐艦のネームシップ。
海風型駆逐艦
魚雷の射程が他の低tier艦にくらべてとても長い。初期で7.0kmほど。改修していけば8.0kmまで伸びる。

主砲の射程が改修しても6.79kmととても短いので、砲戦はあまり期待できない。初心者のうちは砲撃も魚雷も両方意識していると座礁しやすいので、Umikazeを使う場合は魚雷専用だと割り切って使うのもよいかもしれない。

02_umikaze_00015

Strozhevoi (Сторожевой;ストロジェボイ)

02_storozhevoi_00024

ソ連の駆逐艦ということになっているけどロシア帝国の駆逐艦っぽい旗なんだけど。World of Warshipsにおいてはロシア帝国とソ連を区別しない方向なのかな?

4gamerの記事で、このStrozhevoi (Сторожевой;ストロジェボイ)は架空艦であることが判明しました !!
ウォーゲーミングジャパンでミリタリーアドバイザーを務める宮永忠将氏に,徳岡正肇氏が話を聞いた

宮永氏: でもこのストロジェヴォイ,300tしかないんです。これはいくらなんでもピーキーというか,やっぱり違うんじゃないかな,と。そこで,あきらめてサンクトペテルブルクに聞いてみたら,「悪い悪い,それは架空艦だわ」と言われまして。帝政ロシアが倒れなかった場合,1915年に進水する予定の船だったそうです。

List of Imperial Russian Navy destroyersをみるとStrozhevoiという艦は結構あるみたいなのだが、どれがどれやらわからなかった。

ただし、Storozhevoyというスペリングである。もともとキリル文字表記のСторожевойを無理矢理alphabetにしたものだから仕方ない。

やたら転舵のspeedが早い(舵をきりやすい)。複雑な隘路のようになっている海峡でも大活躍できる。狭い所で縦横無尽に船を動かせる数少ない艦。他の艦だと避けられない弾もStrozhevoiならジグザグ運動で避けることができる場合が多い。

主砲の射程は約9.7kmあるので、Umikazeと違ってStrozhevoiは魚雷だけに頼らない戦いが可能だ。

02_storozhevoi_00032

魚雷の射程は日本の駆逐艦などと比べてかなり短く、3.0kmなので遠方から魚雷を撃っても無駄になる。発射間隔などは海風などより短いので、島と島の間などで接近して撃つのはStrozhevoiの方が有利。

Strozhevoiの操舵がちゃんとできればTier 3の艦とまともに戦えるだろう。

Dresden

SMS Dresden (1907)
SMS Dresden (1917)

これもDresdenという名前のドイツ巡洋艦は2隻あるのだが、1907年に進水した古い方のようだ。

02_dresden_00023

砲の数が多く、前後左右どこを向いていてもそれなりに撃てる配置になっているので、砲撃の連射力を生かして火災を発生させるプレイが有効か。旧式の砲なので一発あたりの威力はとても低い。

02_dresden_00020

速度は遅いので、戦艦になら火災を発生させつつチマチマ逃げる戦法が有効であるが、戦艦以外の艦種に対してはきっちり相手を沈めるつもりで正面から砲撃を挑んでいくべき。幸い連射力が高いので外すのを気にせずにどんどん撃って着弾箇所から修正してまた撃てる。初心者のうちは自分が沈んでもよいからとりあえず1隻以上自分の砲撃で撃沈させるつもりで行くべし。

tier 3

ST.LOUIS

03_ST_LOUIS_00030
アメリカの地名、ミズーリ州セントルイスにちなんだ艦名。
日本の第二水雷戦隊と戦った奴とは別物で、1905年に進水して第一次世界大戦で活躍した方

同じtierの戦艦などに比べれば太っていて締まりのない体形に見えるが…

  • 装甲がそこそこ硬く、打たれ強い
  • 砲が多くて火力が結構強いのに連射力が高い
  • 転舵が(戦艦に比べれば)やりやすい

03_ST_LOUIS_00008

Dresdenと同じく砲が多いので、どの角度からもかなりの数の砲が撃てる。Dresdenよりも威力が大きいので戦艦クラスとの撃ちあいでも成果が期待できる。

という初心者のためにあるようなバランスのとれた艦。同じtierのTenryuと違って魚雷を装備していないのも、初心者に砲撃と操舵に意識を集中させてくれる。
World of Warshipsの基本を叩きこむために実装されたような艦だ。

PC用四角形1

関連記事

PCでもねぷねぷできたよ。[GOGで Hyperdimension Neptunia Re;Birth1]

追記 2016年8月25日からSteam版 Hyperdimension Neptunia Re;

記事を読む

Wargaming社のWorld of Warshipsをやってみた 第1回 installなど

秋刀魚の漁獲量が全然上がらないので、アニメ版碧き鋼のアルペジオともコラボすることになった Wa

記事を読む

World of Warshipsのupdateでtorrentを使われるのが嫌なので色々試した

提督ときどき艦長の皆様こんばんは。 早速ですが、World of Warshipの2015年1

記事を読む

“Steam vs GOG” PCゲーム販売メディアの仁義なきSale合戦に明日はあるのか

Steam と Good Old Games(以下GOG)は利用していない方からすれば、同じようなP

記事を読む

PC用四角形1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC用四角形1

PAGE TOP ↑