艦これ2015年春E2攻略記録っぽいもの『第二次カレー洋作戦』カレー洋リランカ島沖
公開日:
:
最終更新日:2015/05/09
艦これ
ゴールデンウイークも終盤に突入してしまいました終わってしまいましたが、皆様疲れは取れましたでしょうか。E6を突破するのに手間取りすぎて前回の更新からだいぶ時間が経過してしましましたが、自己満足の記録を垂れ流していきたいと思います。
Contents
(連合)艦隊編成の指針
E2ではE3, E4, E5と異なり、艦娘を作戦に参加させても呪いのスタンプ(お札)はつかないので連合艦隊編成の制約に従うだけでよく、疲労度が蓄積しないように適度に同じ程度の性能の艦娘を回して使えば楽に越せます。
空母機動部隊編成が良いか、水上打撃艦隊編成が良いか、ですがこのマップなら好きな方を選んで問題ないと思います。両方の編成を試してみて、ボス撃破可能性や到達率を考えて微調整していけば大丈夫です。
連合艦隊で臨むのはこの作戦が初めて、という方は-艦これ- 攻略 Wiki*の連合艦隊に関する記事を熟読することをお勧めします。
空母機動部隊編成
空母機動部隊編成の具体例
機動部隊 第1艦隊
![]() |
![]() |
ほぼ初期から居るにもかかわらず、レベルがあまり高くはない霧島・金剛・瑞鳳・龍驤を鍛えるためにこの編成にした。
高速戦艦姉妹の主砲が35.6cm連装砲なのは、「ぬるたば」管理人が連合艦隊の時はフィット砲でないと命中率の低下が著しいというインターネット上の噂をなんとなく信じているため。
偵察機を合計4つ装備させているのは、索敵値不足で地点Iに逸れないようにするため。瑞鳳の二式艦上偵察機に深い意味はない。あるけど使わないのは勿体ないから使っているだけ。
機動部隊 第2艦隊
![]() |
![]() |
北上・大井は雷装 x2 と 甲標的でカットイン狙い。
神通は四連装酸素魚雷でなく主砲にすべきだった。
ビス子dreiの偵察機を夜偵に替えても良いが、まあそこまで差し迫ったmapでもない。
空母機動部隊編成にした場合のroute
分岐が実に単純なので図を一瞥するだけでほとんどわかってしまいます。
重要なのはF地点でHを選ばずにEを選ぶことです。
うずしおに遭うが補給艦隊を叩けるroute :
- 地点C(敵影を見ず)
- 地点F(能動分岐)
- 地点H(うずしお)
- 地点J : 深海東洋艦隊補給輸送船団
- 地点E : 深海東洋艦隊機動部隊
- 地点G : 深海東洋艦隊戦艦戦隊 A部隊
- 地点K : 深海東洋艦隊機動部隊旗艦
ボスを含めて4戦することになるので正直お勧めできない。
ボスまで最短route :
- 地点C(敵影を見ず)
- 地点F(能動分岐)
- 地点E : 深海東洋艦隊機動部隊
- 地点G : 深海東洋艦隊戦艦戦隊 A部隊
- 地点K : 深海東洋艦隊機動部隊旗艦
ボスを含めて3戦
水上打撃部隊編成
水上打撃部隊編成の具体例
水上打撃部隊 第一艦隊
![]() |
![]() |
高速艦で統一して、低燃費にしたかったので金剛姉妹と利根・羽黒。
軽空母2隻だと打撃力が減るので正規空母1隻にする。1隻しか許されない空母は制空おばさんの加賀。
水上打撃部隊 第二艦隊
![]() |
![]() |
高速艦で夜戦もできるBismark Drei、ほぼ説明不要の木曽と大井。
軽巡1隻の枠は改二にはならないが最強説のある長良。
秋月でなくて雪風や夕立 or 時雨でも良かったが、秋月を鍛えておきたかった。
水上打撃部隊編成にした場合のroute
戦艦戦隊とガチンコ殴り合いroute :
ボスを含めて4戦だが、うずしおに遭遇することも無く、ボス以外の機動部隊が出てこない。
ボス夜戦での火力を維持するために弾薬を温存する必要があるので、道中夜戦をしないこと。
敵空母機動部隊と遭遇route :
地点Eでは水上打撃部隊だとちょっと制空権をとりにくいのでおすすめできない選択である。
遭遇する敵艦隊編成
地点A : 深海東洋艦隊巡洋戦隊
同じ編成で単縦陣と複縦陣の場合がある。
地点D : 深海東洋艦隊戦艦戦隊 B部隊
同じ編成で単縦陣と複縦陣の場合がある。
地点E : 深海東洋艦隊機動部隊
編成が2パターン存在する。
3隻目が戦艦タ級flagshipで4隻目が重巡ネ級
3隻目が軽母ヌ級flagshipで4隻目が重巡ネ級elite
地点G : 深海東洋艦隊戦艦戦隊 A部隊
同じ編成で輪形陣と複縦陣の2パターン存在する。
地点Eと異なり制空権は楽に取れる。
地点J : 深海東洋艦隊補給輸送船団
編成が2パターン存在する。
軽空母あり編成
軽空母なし編成
うずしおの被害を食らわなければ到達できない位置にあるが、
地点Jは意外と良いものがドロップするという話もある。
補給艦もほぼ確実に叩けるので、イベントクリア後にうずしお→地点Jを繰り返すというのも手である。
地点K : 深海東洋艦隊機動部隊旗艦
削り段階の形態
最終形態
最終形態のタ級がこちらの第二艦隊の駆逐や軽巡を結構な確率で大破させてくれるが、ボスマスなので問題ない。
E2まとめ
初心者提督には連合艦隊の練習、歴戦の提督にはウォーミングアップのエリア。
機動部隊との遭遇を避けるなら水上部隊での攻略がお勧めである。
空母機動部隊でうずしお被害必須の地点Jは、過去イベントの成果で入手可能だった結構大物がドロップするとかいう噂。
敵も凄く強いというわけではないので、あまり育っていない軽空母や高速戦艦のレベルアップにも良い。
全難易度共通のクリア報酬として正規空母「葛城」が入手できるので時間が無い提督もこのマップまでは是非終わらしましょう。
難易度甲で貰える91式高射装置とWG42は、既に持っていればそう苦労してまで入手するものでもないかな。
PC用四角形1
関連記事
-
-
艦これ2015年春E5攻略記っぽいもの『アンズ環礁泊地攻撃作戦』アンズ環礁沖
連合艦隊編成でなく通常の艦隊編成です。今回は敵艦隊の詳細は省略します。 (艦これ攻略 Wiki
-
-
事実上の敗北みたいなものです… 艦これ 2015年夏E3 『激突!第二次南太平洋海戦』南太平洋海域
今回は2015年夏イベントE3の攻略記というよりも体験記、というか小学生の読書感想文のような記事です
-
-
ダメダメ艦これ記録 第五航空戦隊関連任務 [翔鶴,瑞鶴,朧,秋雲]
A56「第五航空戦隊」を再編成せよ! 「翔鶴」「瑞鶴」と随伴駆逐艦「朧」「秋雲」を基幹とした第
-
-
ダメダメ艦これ日記 B62 「強襲上陸作戦用戦力を増強せよ!」
B62任務出現まで B62 「強襲上陸作戦用戦力を増強せよ!」は、任務の内容そのものよりも、B
-
-
ダメダメ艦これ日記 第十六戦隊(第二次)・新編成航空戦隊関連任務・精強な「水上反撃部隊」を再編成せよ!・「礼号作戦」実施せよ!など2015年秋イベ終了後実装任務
秋イベント、終了しましたね。私は結局E5での嵐掘りに失敗しました。 気を取り直して新任務を消化しま
-
-
艦これ攻略記録帳 2015-4-10 アップデート後 新マップ 1-6 「Extra Operation 鎮守府近海航路」など
2015年4月10日のメンテナンス・アップデートで 1-6 「Extra Operation 鎮守府
-
-
艦これ攻略帖3-5[北方AL海域]上ルートを空母なし制空値ガン無視で「武蔵特攻」
早いものでもう6月も中旬です。新海域4-5が実装されたというのに何を今更3-5だと? という感じかも
-
-
艦これMonthly任務Bm3「水雷戦隊」南西へ!(1-4「南西諸島防衛線」)
Bm3:「水雷戦隊」南西へ!ですが、マンスリー任務なのですが、あまり記憶に残っていません。
-
-
艦これ2015年夏E1攻略っぽい?『発動準備、第二次SN作戦!』ショートランド沖
このpageの素材づくりに専用ブラウザやらproxy型情報表示ツールやら使わせて頂いております。
-
-
ダメダメ艦これ日記 2016冬イベントE2 オートロ島マーマレード湾沖 突入!「礼号作戦」
E2も難易度"甲"で攻略しました。 報酬が結構良いものなので、E1,E2はできることなら甲でやった