艦これ2015年春E4攻略記っぽいもの『リランカ島攻略作戦』カレー洋リランカ島沖

公開日: : 艦これ

E3「ベーグル湾通商破壊戦」に引き続き、作戦に参加させた艦娘に呪いのスタンプ(通称:お札)の影響があるマップです。

E4_ofuda_aoba

難易度甲・乙を選択した場合、この作戦に参加させた艦娘はE3「ベーグル湾通商破壊戦」、E5「アンズ環礁泊地攻撃作戦」に参加させることができません。E5で大活躍する「鈴谷・熊野」と「最上・三隈」のコンビと低速戦艦はなるべく温存してこのマップでは使わないようにしましょう。

敵艦隊の情報などは難易度甲でのものです。

(連合)艦隊編成の指針

E2で経験したけど連合艦隊編成に関してまだよくわかっていないという方は、-艦これ- 攻略 Wiki*の連合艦隊に関する記事を熟読することをお勧めします。

私は連合艦隊編成で両方の編成が許される場合、水上打撃部隊でクリアすることが多いのですが、このマップに関しては空母機動部隊編成でクリアしました。ボスマスの敵制空値が結構高めであり、水上打撃部隊の第一艦隊に許される 正規空母1 or 軽空母2 という制限では航空優勢が確保しづらいと感じたからです。 (千歳と千代田はE3で動員してしまったので使えません。低速ですが搭載数の多い軽空母である隼鷹と飛鷹のレベルが十二分に高ければ大丈夫っぽいですが。)

どうやら水上打撃部隊編成の方が軽空母を鍛えていないと苦労するようです。

空母機動部隊編成

空母機動部隊編成にした場合のroute

E4MAP_alphabet_2_kuubokidoubutai

地点 I に進んでもまったく攻略の為には良いことはないです。ドロップも大して良いものはない or 他で代替できそう。(史実の元ネタなどに詳しい人なら楽しめるかもしれないでが、手っ取り早く攻略するソーシャルゲームのプレイとしては無意味な選択肢です。)

また、第二艦隊に潜水艦を入れていると地点Mに行かずに地点Dに行きます。

  1. 地点B : 深海棲艦機動部隊 前衛
  2. 地点F(能動分岐)
  3. 地点E : 深海棲艦東洋艦隊 B部隊
  4. 地点M : リランカ島主要港湾

第一次空母機動部隊(おためし)

千歳千代田が居ないということ以外は、E2をクリアしたときとあまり変わらない編成でとりあえず組んでみる。

第1艦隊 (おためし)

E4_RENGO_01_01_faces
E4_RENGO_01_01_equip

第2艦隊 (おためし)

E4_RENGO_01_02_faces
E4_RENGO_01_02_equip

おためし空母機動部隊編成の成果

地点M : ボス夜戦前

E4_RENGO_01_before_boss_yasen

地点M : ボス夜戦後

E4_RENGO_01_after_boss_yasen
木曾さんがボス戦では全然活躍していないのと、第二艦隊の駆逐艦がおとなしすぎる。
艦隊の編成は良いみたいだが、細かい装備に問題点ありとみた。

第二次空母機動部隊編成

ボス:港湾水鬼 に備えて装備を変更

E4ボス港湾水鬼やE5ボス泊地水鬼は陸上の敵。よって艦攻・魚雷による攻撃ができない。その代わり三式弾で特別に高いダメージを与えられる。

  • 第二艦隊の衣笠・青葉にも三式弾を装備
  • 艦攻を1つだけ残してすべて艦爆に換装
  • 木曾さんの魚雷を15.5cm三連装砲などに換装。甲標的はそのまま

夕立改二にGP02のアトミックバズーカを装備させたいところですが、グッとこらえて、駆逐艦にWG42を装備。
yuudachi_wg42

E4_RENGO_KIDOU_02_01_equip
 E4_RENGO_KIDOU_02_02_equip

第二次空母機動部隊編成の成果

このマップをクリアしてもまだE5が残っているので、高速修復剤を使いまくって繰り返し出撃させます。
ボス最終段階でも十分いけました。

地点M : ボス夜戦前

E4_RENGO_02_before_boss_yasen

地点M : ボス夜戦後

E4_RENGO_02_after_boss_yasen

水上打撃部隊編成

水上打撃部隊編成にした場合のroute

E4MAP_alphabet_2_suijoudageki

  1. 地点A : 深海棲艦東洋艦隊 前衛部隊
  2. 地点C : 深海棲艦東洋艦隊 A部隊
  3. 地点F(能動分岐)
  4. 地点E : 深海棲艦東洋艦隊 B部隊
  5. 地点M : リランカ島主要港湾

最短でもボス戦を含めて4戦しなければならないので、道中で野戦をするだけの弾薬の余裕もないです。

第二艦隊に潜水艦を入れていると地点Dに逸れてしまうので注意。

遭遇する敵艦隊編成

地点A : 深海棲艦東洋艦隊 前衛部隊

E4_A_02_RENGO_SUIJOU_small
なんのことはないピケット艦隊。

地点B : 深海棲艦機動部隊 前衛

航空戦重視編成

E4_B_02_RENGO_KIDOU_small

砲撃火力重視編成

E4_B_01_RENGO_KIDOU_small

空母機動部隊編成なら制空値で負けるはずはない、が全く大破させられる可能性が無いということは無いので油断は禁物。

地点C : 深海棲艦東洋艦隊 A部隊

E4_C_01_RENGO_SUIJOU_small
E4_C_02_RENGO_SUIJOU_small

戦艦2隻と3隻の2パターン。通常マップだと強敵だが連合艦隊だと何故か怖くない。

地点E : 深海棲艦東洋艦隊 B部隊

E4_E_01_RENGO_KIDOU_small

水上打撃部隊でも空母機動部隊でも避けられない戦い。

地点M : リランカ島主要港湾部

削り段階

E4_M_BOSS_01_RENGO_KIDOU_small

最終形態

E4_M_BOSS_04_final_RENGO_KIDOU_small

削り段階では支援艦隊を投入する必要はないけれども、最終形態では決戦支援艦隊(全員キラ付けすること)を出しても良いかもしれない。

E4まとめ

第二艦隊に潜水艦を入れていると不毛なところに逸れる。

ボスに艦攻や魚雷は効かないので装備をチェックすること。また、三式弾を装備できる艦娘は装備すること。駆逐艦にドイツのロケットWG42を装備させても良い。後は能動分岐で変な方に行かなければ良い。

繰り返しになるが、それほどきついマップではないので低速戦艦の投入は控えること、航空巡洋艦の「鈴谷・熊野」、「最上・三隈」はE5で活躍させるために温存すべし。

PC用四角形1

関連記事

とりあえず埼玉の大宮駅周辺で艦これアーケードをやってみたので雑感など

艦これアーケード、稼働日初日の夜に行ってきました。 ゲームの内容そのものは 藤田咲さん

記事を読む

艦これ2015年春イベント攻略記録っぽいもの『発動準備、第十一号作戦!』カレー洋

春イベント、始まりました。「カレー洋」は、おそらくインド洋が元ネタだとは思いますが、E4-2とかでも

記事を読む

2016年冬の時点で配布しているProxy型艦これ情報表示ツール・その他艦これ関連便利プログラムを試してみた

Proxy型艦これ情報表示ツールの必要性 専用ブラウザは素晴らしいのですが、長期的にプレイしてきた

記事を読む

事実上の敗北みたいなものです… 艦これ 2015年夏E3 『激突!第二次南太平洋海戦』南太平洋海域

今回は2015年夏イベントE3の攻略記というよりも体験記、というか小学生の読書感想文のような記事です

記事を読む

艦これ攻略帖3-5[北方AL海域]上ルートを空母なし制空値ガン無視で「武蔵特攻」

早いものでもう6月も中旬です。新海域4-5が実装されたというのに何を今更3-5だと? という感じかも

記事を読む

ダメダメ艦これ日記 2016冬イベントE2 オートロ島マーマレード湾沖 突入!「礼号作戦」

E2も難易度"甲"で攻略しました。 報酬が結構良いものなので、E1,E2はできることなら甲でやった

記事を読む

ダメダメ艦これ日記 随時更新 [実録 駆逐艦 霞 強化作戦 : 2月のイベントまでに間に合うのか ?]

あけてしまって申し訳ございません 一か月もブログの更新をし忘れていました。書くこともそれなりにあっ

記事を読む

艦これ weekly 任務 Bw8「敵東方中枢艦隊を撃破せよ ! 」A勝利なら誰でも楽勝

Bw6「敵東方艦隊を撃滅せよ ! 」(エリア4でボス12回撃破)達成後、Bw8「敵東方中枢艦隊を

記事を読む

艦これ攻略記 6-3 第二版 [グアノ環礁沖海域 「K作戦」 ちとちよ甲のターン。あれ、秋津洲は?]

やっとこさ秋津洲でなくてはならないMapが来たかと思いきや、秋津洲は…攻略の為には必須ではありません

記事を読む

ダメダメ艦これ記録 新編第二一戦隊関連任務 [那智改二,足柄改二,多摩,木曾]

引き続いて楽勝任務の記録を垂れ流していきます。 2013年8月から艦これをやってるのですが、新

記事を読む

PC用四角形1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC用四角形1

PAGE TOP ↑