艦これ2015年春E5攻略記っぽいもの『アンズ環礁泊地攻撃作戦』アンズ環礁沖
公開日:
:
艦これ
連合艦隊編成でなく通常の艦隊編成です。今回は敵艦隊の詳細は省略します。
(艦これ攻略 Wikiを見ればよいのだから、敵艦隊の詳細はあまり需要無いよね)
難易度甲・乙を選択している場合、E3「ベーグル湾通商破壊戦」,E4「リランカ島攻略作戦」に参加させた艦娘は呪いのスタンプ(通称:お札)が付いているのでこの作戦には参加できません。
ですが、お札による出撃制限のある最後のマップですので、ここまで来たならば残りの艦娘を総動員させることができます。
ただし、E6突破後にE3やE4で特定の艦娘掘りをやりたいと考えている方はE5のお札をあまり多くの艦娘につけてしまうのは考え直した方が良さそうです。
Contents
ボス攻略:艦隊編成の指針
- BOSSである泊地水鬼は、E4のBOSS同様に地上型の敵なので、三式弾やWG42(Wurfgerät 42)によるダメージが大きくなります。
- ルート固定の特殊な編成を除いて、駆逐艦は今回の編成には入れないと思うので、WG42は置いておいて、三式弾を装備できる艦娘には三式弾を装備させましょう。
- BOSSは潜水艦への攻撃能力があるので、こちらの艦隊編成に潜水艦を入れていると、BOSSからの通常の水上艦へのダメージをなくすことができます。
- 潜水艦( or 潜水母艦)を艦隊編成に入れる場合、道中で大破しやすいので魚雷枠を1つ削ってダメコンを装備します。
このマップでボス戦S勝利はルート固定編成でないときついです。
「最上・三隈」or「鈴谷・熊野」によるroute固定編成
- 「最上・鈴谷」or 「最上・熊野」ではだめです。
- 「三隈・鈴谷」or「三隈・熊野」でもだめです。
私はポール・アレン氏の武蔵イベントの影響もあって、武蔵を投入してしまいましたが、大和型は最終段階なら投入しても良いかもしれませんが、最初から投入すると資源消費が凄いことになるのでE6を控えている場合、やめた方が良いです。練度の高い低速戦艦ならまあどれでも大丈夫でしょう。
ボス戦闘時に発動するかどうか博打ですが、陸奥に夜偵を装備させました。
うまくいったようです。
蛇足ですが、もしかしたらいけるかもしれないと思って「利根・筑摩」を試してみましたが、routeは固定されませんでした。
「鳥海・龍驤」によるroute固定編成
クリアした後で知りましたが…。E4攻略で龍驤を使ってしまっているため、試せませんでした。ごめんなさい。
「川内・吹雪」によるroute固定編成
「最上・三隈」or「鈴谷・熊野」に比べると三式弾を装備できる艦娘が少ないので、ボス戦S勝利には火力が大幅に不足するようです。
吹雪にWG42を装備させるなどして頑張ってみましたが結果はイマイチでした。吹雪が改二になっている提督なら大丈夫かも。
「赤城・蒼龍・飛龍」によるroute固定編成
確かにrouteは固定されるのですが、陸上型のボスなので艦攻だと攻撃できないので艦爆に切り替えたとして、昼戦はまあまあ良いのですが、結局ボスとは夜戦で渡り合わねばならないのでイマイチ。
クリア後に磯風掘りを試みたけど…
E6で割と早めにRomaが出てしまった(この記事はだいぶ後になって書いています)ので、何か美味しい掘り出し物はないかと思って、みんな大好き –艦これ攻略wiki– を見たところ、地点L : 秘匿泊地増援部隊 と 地点N : 深海棲艦アンズ環礁秘匿泊地(BOSS)で磯風が出るとこのこと。急遽磯風掘りを考えてみた。
2015年5月12日~13日あたりの艦これデータベース 様による磯風ドロップ率を見てみると、
- 地点L : 秘匿泊地増援部隊だと1.26% (26回) (試行回数約2063)
- 地点N : 深海棲艦アンズ環礁秘匿泊地だと1.77% (582回) (試行回数約32881)
となり、地点Lは若干母数が少ない気がしますが、以下3つの方法が考えられると思います。
- N(ボス)のみで1か所掘りroute
- LとNで2か所掘りroute
- Lのみで撤退する1か所掘りroute
ボス地点のみで掘る場合は、ボス攻略と何ら変わらない編成・方針で良いと思います。当たり前ですね。
LとNで2か所掘りをする場合、地点L : 秘匿泊地増援部隊だと敵潜水艦が出没するので、対潜水艦装備をさせる艦娘を1隻は用意しないとS勝利になる確率が下がるのでやっかいです。
また、航空巡洋艦や航空戦艦を運用していて瑞雲などの水上爆撃機の装備をしていると水上艦を狙うべき攻撃を吸収されてしまい、非常に厄介です。それでいてroute固定編成をするとなると制約が結構きついと思いますので、LでのS勝利を確実にしようと編成・装備を整えると今度はN(ボス)でのS勝利の可能性が低下してしまうというジレンマがあるのです。
そういうわけで地点Lで磯風を掘る場合には地点L攻略専門の部隊を編成し、ボスマスにはよらずにさっさと撤退するのが良いと思います。
PC用四角形1
関連記事
-
-
ダメダメ艦これ日記2015年秋E4『西方戦線!機動部隊派遣』【Extra Operation】西方海域戦線 ステビア海
E4の丙掘りと甲のゲージ割りをしたのはだいぶ前なのですが、blogを編集する気力が無かったり、いろい
-
-
ダメダメ艦これ日記2015年秋E2『コロネハイカラ沖海戦』【主作戦】コロネハイカラ島沖
編成における艦種は 軽巡 x 1, 駆逐 x 5 でほぼ固定。 どの軽巡を使うか、どの駆逐
-
-
ダメダメ艦これ日記2015年秋E1『輸送作戦!前路掃討』【主作戦】ショートランド泊地沖
あれだけ輸送任務、輸送任務、と騒ぎ立てておいて…。 最初から連合艦隊編成かよ !!!! この
-
-
艦これ 2015年夏E2攻略的な何か「連合艦隊、ソロモン海へ!」ソロモン海
9日前にほぼ書き終えていたのですがE3を甲でクリアしようとして燃え尽きていました…。 今更E2の
-
-
2016年冬の時点で配布しているProxy型艦これ情報表示ツール・その他艦これ関連便利プログラムを試してみた
Proxy型艦これ情報表示ツールの必要性 専用ブラウザは素晴らしいのですが、長期的にプレイしてきた
-
-
艦これ2015年春E6攻略記っぽいもの『打通作戦!ステビア海を越えて』ステビア海
春イベント最後のマップの難易度甲でのものです。殆どの人はこの記事が完成するよりも先に攻略を終えていて
-
-
艦これ攻略帖3-5[北方AL海域]上ルートを空母なし制空値ガン無視で「武蔵特攻」
早いものでもう6月も中旬です。新海域4-5が実装されたというのに何を今更3-5だと? という感じかも
-
-
艦これ weekly 任務 Bw8「敵東方中枢艦隊を撃破せよ ! 」A勝利なら誰でも楽勝
Bw6「敵東方艦隊を撃滅せよ ! 」(エリア4でボス12回撃破)達成後、Bw8「敵東方中枢艦隊を
-
-
ダメダメ艦これ記録 『「空母機動部隊」北方海域(3-5)に進出せよ!』など(2015年夏イベント終了後の新任務)
ほぼ秋になってしまいましたね。2015年夏イベント E3 甲 攻略失敗で精神が消耗してしまいましたの
-
-
とりあえず埼玉の大宮駅周辺で艦これアーケードをやってみたので雑感など
艦これアーケード、稼働日初日の夜に行ってきました。 ゲームの内容そのものは 藤田咲さん