艦これ攻略記録帳 2015-4-10 アップデート後 新マップ 1-6 「Extra Operation 鎮守府近海航路」など

公開日: : 最終更新日:2015/07/09 艦これ

2015年4月10日のメンテナンス・アップデートで 1-6 「Extra Operation 鎮守府近海航路」が実装されました。 期間限定イベントではなく、新マップの追加でございます。久々の通常マップの追加で非常にめでたい !!

変更されてたのはマップだけではなかった…。

最大受領可能任務数 ?! ですと !!

2015_4_10_henkou_01

どうやら新しく実装された任務を3つ順番に実行していくと…

  1. 観艦式予行を実施せよ!
  2. 演習を強化、艦隊の練度向上に努めよ!
  3. 観艦式を敢行せよ!

2015_4_10_henkou_02

アイテム「司令部要員」を難なく入手しました。ものすごく簡単な任務なので攻略記事は省略します。今更かよ、遅いよ…。なぜもっと早く来てくれなかったのだ!!

2013年の頃から実装されていればより多くの資源を少ない時間で稼げて楽ができたのに…とも思いましたが、艦これの人気も十二分に出てアニメ化も果たしたし、「時間も勿体ないし、もうやることないからイベントの時だけログインする」など古参提督達のプレイスタイルも良い意味で落ち着いてきた今日、別のやり方で提督達にお金と時間を使わせる算段が立ったのでしょう。いやあ、良いことです。

新マップ 1-6 鎮守府近海航路に突撃してみる

kancolle_E1M6_00

取り敢えず偵察のために潜水艦隊を出そうとしたところ…

kancolle_E1M6_01

潜水艦・高速戦艦・正規空母及び重雷装巡洋艦・各種潜水艦を含む艦隊は本作戦に出撃できません。

出撃する艦種に制限があるらしく、潜水艦隊ではダメだって。制空権を取りたいのに正規空母もアカンらしい…。鎮守府正面海域だから簡単にいくだろうと思いきや、全然そんなことなさそうな雰囲気ですね。

出撃させてもOKなのは、

  • 駆逐艦
  • 軽巡洋艦
  • 重巡洋艦
  • 航空巡洋艦
  • 航空戦艦
  • 軽空母
  • 水上機母艦
  • 潜水母艦(大鯨)

あきつ丸はぬるたば管理人の鎮守府に居ないので不明です…ですが出撃時の警告で特に言及されていないので大丈夫でしょう。

地形的には下の図みたいな感じですかね。攻略する前から大まかに二つのルートが存在することがわかります。

E1M6_map_tegaki

新マップ 1-6 火力重視編成の試行

とりあえず艦隊に入れられる高火力艦船ということで、航空戦艦と軽空母、改二になった妙高さんを入れて臨んでみる。

E1M6_02

艦種艦名Lv.装備1装備2装備3装備4
航空戦艦日向改9741cm連装砲九一式徹甲弾41cm連装砲試製晴嵐
重巡妙高改二8220.3cm(2号)連装砲20.3cm(2号)連装砲22号対水上電探改四零式水上観測機
航空戦艦伊勢改9741cm連装砲★+446cm三連装砲14号対空電探試製晴嵐
軽巡長良改63三式水中探信儀零式水上偵察機九四式爆雷投射機★+7
軽空母鳳翔改35彗星流星彗星
軽空母飛鷹改51彗星彗星流星紫電改二

羅針盤での分岐

AかCかの2方向しかないわけですが、「航戦 x 2 ・航戦・軽巡・軽空母 x 2 」ではC方向に流れた模様。

E1M6_map_tegaki_01

地点C : 通商破壊 潜水艦隊II群

E1M6_map_battle_01_02 何の変哲もない敵潜水艦隊。2013年夏頃は結構怖かったですが、サービス開始3年目では単なるやられ役ですね。

数は増減するが、潜水艦しか出てこないので、対潜水艦装備をさせた上で単横陣で挑めば大楽勝。

地点H : 気のせいだった。

E1M6_map_tegaki_02

地点K : 任務部隊支援 水上打撃部隊

E1M6_map_tegaki_03

 

E1M6_map_battle_02_01 潜水艦も空母もない、オーソドックスな敵艦隊。高いレベルの航空戦艦が居れば打撃で負けないだろう。

ただ一点、戦艦ル級eliteの打撃に注意すべし。火力重視なら単縦陣で、航空戦力が多めなら輪形陣で。

 

地点M : 燃料40

E1M6_map_tegaki_04

地点L : 航空戦 任務部隊A群 機動部隊(第一波)

E1M6_map_tegaki_05

E1M6_map_battle_03_01 連合艦隊出撃時だけだった「航空戦」x2が、遂に通常マップでも登場した。

砲撃戦は無しなので、輪形陣をお勧めする。

戦艦の火力も期待できず、正規空母が出撃できないMAPでヲ級と戦わなければならない。

装甲の薄い軽空母の大破撤退の可能性が高い場所でもある。

この後の道のりも長いので、追撃せずに野戦は控えることをお勧めします。

 

E1M6_map_battle_03_01_result 野戦をせずに「航空戦」x2を終了させたところ。大破していたら帰還しましょう。

地点I : 通商破壊潜水艦隊 I群

E1M6_map_tegaki_06

E1M6_map_battle_04_01 潜水艦隊。ただし、II群と異なり、ヨ級やカ級のflagshipが出てくるので、少し強い。

4戦目だけあって艦娘達がかなり疲れているので魚雷の一撃で大破させられる可能性も高い。

地点D : 航空戦 任務部隊A群 機動部隊(第二波)

E1M6_map_tegaki_07

E1M6_map_battle_05_01 このmapの航空戦のみの戦闘では、敵の強さのブレがラーメン二郎本店並みに激しい。右のスクリーンショットのようにヲ級が出現しない場合もある。

とにかく5戦目なので燃料も弾薬も尽きかけている筈なので、やり過ごせればそれでよい。

戦闘はこれで最後の筈なので、5戦目で大破しても問題ない。

ぬるたば管理人のように、欲を出して夜戦はしないこと。弾薬が尽きているので、航空戦艦の砲撃が命中してもダメージ3とかしか与えられず、一方的にボコボコにされます。艦これの「戦闘突入時に大破していない艦娘を轟沈から守る仕様」がなければ全滅していた。

5戦目の疲労困憊での邂逅であり、昼だけで終わりにしてもD敗北かC敗北する可能性が高いので、勝率100%を目指したい提督はこのルートで進軍しないことをお勧めする。

 

E1M6_map_battle_05_01_result ぬるたば管理人は、5戦目であることを忘れて、いつものつもりで夜戦をしてしまった。

とばっちりを食らうのは艦娘達。残念ながら当然のD敗北。提督失格です。

目的地に着いたが…

E1M6_map_end_01 初回到達時はファンファーレの音量が微妙に少ないのでなんなのかよくわからなかった。

出発地が鎮守府とすればすぐ近くなんだが…何がしたかったのだかそもそもこの作戦の目的がよくわからない。

資源がほしいだけだったのか ?ここまで鎮守府の近くに敵航空戦力がやってくるのって戦争末期なのでは。

現時点ではアニメ版艦これのような全体として何をやっているのか、何を成し遂げたのかよくわからない作戦だとしか言えない。

反省点

  • 重巡でなくて航巡(航空巡洋艦)にすべきだった。もしくは長良型の軽巡をもう一隻。
  • このMapのこのルートで夜戦はなにがあってもやめておくべき。

 

新マップ 1-6 燃費重視「軽巡1・駆逐5」でやってみる

遠征の「鼠輸送」などでおなじみの「軽・駆x5」編成。装備枠四スロットの軽巡を帰還にした。

夕張でなくて大淀なのはぬるたば管理人の夕張のレベルが30と少々低いので。潮と漣は管理人の趣味。

艦種艦名Lv.装備1装備2装備3装備4
軽巡大淀改5815.2cm連装砲九四式爆雷投射機15.2cm連装砲14号対空電探改
駆逐秋月改4310cm連装高角砲+高射装置13号対空電探改3.7cm Flak M42
駆逐Z1 zweiレーベレヒト・マース79三式水中探信儀三式爆雷投射機33号水上電探
駆逐Z3 Zweiマックス・シュルツ76三式水中探信儀九四式爆雷投射機22号対水上電探
駆逐潮改二6025mm三連装機銃三式水中探信儀九四式爆雷投射機
駆逐漣改60九四式爆雷投射機三式水中探信儀13号対空電探

地点G : 弾薬20

E1M6_map_tegaki_lower_03_danyaku

地点F : 航空戦 任務部隊C群機動部隊

E1M6_map_tegaki_lower_04_koukusen

E1M6_under_battle_04 昼間は航空戦のみ2回の戦闘。陣形の選択では防空能力が高めとされる輪形陣が無難かもしれない。

夜戦に突入させる場合は梯形陣が良いという説もある。

夜戦陣形は3年目にしてあまり検証が進んでいないので何とも言えないが、対潜水艦装備をさせている仮定のものだと雷撃や砲撃能力も低めだと思うので夜戦をさせず、D敗北やむなしで昼間の航空戦を凌いで終わりにするのが良いと思う。

勝率100%を目指したい提督はこのルートも進軍しないことをお勧めする。

地点B : 任務部隊C群 前衛部隊

E1M6_map_tegaki_lower_05

E1M6_under_battle_05 たまに旗艦が重巡の時があるが、3戦目なので普通に何も考えずに戦っても勝てる。楽勝。

ここを抜けたら目的地までたどり着いて資源を貰うだけなので、夜戦をしてもかまわない。

船で航海をするだけでも大変な苦労なのだろうが、艦これでは海戦にのみ重点が置かれ、渦潮くらいしかトラブルがない。複雑化するとここまで多くのユーザを引き付けるゲームでなくなるので仕方がないが。

目的地で資源ゲット

E1M6_under_goal たったこれだけ…。どうして鎮守府から陸路で行かないのか。あほなのか。

大淀さんはこの作戦の目的について説明する責任があると思います。

G地点 or M地点で輸送船と合流したので目的地まで護衛しながら帰還したという解釈でよろしいでしょうか。

反省点

  • 編成面では特になし。敢えて言うなら対潜装備を減らして防空装備を増やしてもよかった。
  • 地点Fで夜戦をしないとD敗北がついてしまう。しかし夜戦をすれば大破撤退率も高くなるだろう。
  • 消費燃料 75 (入渠による消費は含まず)
  • 消費弾薬 107

達成

下ルート(地点Gを通る 軽・駆逐x5 編成)なら比較的低負担で達成できます。

1-6_complete_small_2

どうでもいいけどプレゼントといえば「ひも付きのプレゼントの箱」っていうのが日本の民衆に一般的になったのっていつごろなんだろうか。このプレゼントの箱のデザインも、菊のご紋入りの桐の箱とかにしたらうるさい所のうるさい人がうるさいんでしょうねえ。

1-6_present_box_small

PC用四角形1

関連記事

ダメダメ艦これ日記 2016冬イベントE1 カンパン湾沖 「礼号作戦」準備

このマップは問答無用で難易度甲でやりました。 クリア特典や瑞穂のドロップを考えると、よほど対潜水艦

記事を読む

「アブ♪ アブ♪ アブ♪ 阿武隈さんが通る♪ 胸部装甲薄いまま~」第一水雷戦隊関連の任務

2015夏イベント前に終わらしておく奴ばかりですが、一応阿武隈さん関連の任務を記事にして残しておきま

記事を読む

ダメダメ艦これ日記 2016冬イベントE3【Extra Operation】北海道北東沖「捷四号作戦」難易度”乙”

最終マップのE3は難易度乙での攻略とさせて頂きます。 はっきりいってこの記事は全く参考になりません

記事を読む

艦これ攻略記 6-3 第二版 [グアノ環礁沖海域 「K作戦」 ちとちよ甲のターン。あれ、秋津洲は?]

やっとこさ秋津洲でなくてはならないMapが来たかと思いきや、秋津洲は…攻略の為には必須ではありません

記事を読む

2016年冬の時点で配布しているProxy型艦これ情報表示ツール・その他艦これ関連便利プログラムを試してみた

Proxy型艦これ情報表示ツールの必要性 専用ブラウザは素晴らしいのですが、長期的にプレイしてきた

記事を読む

ダメダメ艦これ日記2015年秋E4『西方戦線!機動部隊派遣』【Extra Operation】西方海域戦線 ステビア海

E4の丙掘りと甲のゲージ割りをしたのはだいぶ前なのですが、blogを編集する気力が無かったり、いろい

記事を読む

ダメダメ艦これ日記 B62 「強襲上陸作戦用戦力を増強せよ!」

B62任務出現まで B62 「強襲上陸作戦用戦力を増強せよ!」は、任務の内容そのものよりも、B

記事を読む

ダメダメ艦これ記録 第五航空戦隊関連任務 [翔鶴,瑞鶴,朧,秋雲]

A56「第五航空戦隊」を再編成せよ! 「翔鶴」「瑞鶴」と随伴駆逐艦「朧」「秋雲」を基幹とした第

記事を読む

ダメダメ艦これ日記2015年秋E1『輸送作戦!前路掃討』【主作戦】ショートランド泊地沖

あれだけ輸送任務、輸送任務、と騒ぎ立てておいて…。 最初から連合艦隊編成かよ !!!! この

記事を読む

ダメダメ艦これ日記 2016年4月1日実装の新任務 (F31,B63,B64,B65,B66)

4月4日くらいには全部終わっていたのに何だかんだでこのpageを書くのが遅くなってしまいました。

記事を読む

PC用四角形1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC用四角形1

PAGE TOP ↑